雑記 【岩手県北上市】アメリカンワールドのエルヴィス・プレスリーな空間 岩手県北上市にはアメリカンワールドという商業エリアがあります。その名の通り、アメリカ、それも1950~1960年代のオールディーズの雰囲気を楽しめるエリアで、9つの建物が建ち並んでいます。そのアメリカンワールドにドーナツ屋さんがあると聞き、... 2023.10.26 雑記
雑記 【先祖調査】お墓参りで墓誌の大切さに気づく 先日、亡くなった大叔母のお墓参りに行ってきました。大叔母が亡くなってから、初めてのお墓参りです。お墓参りの際、大叔母の甥御さんから大叔母の生前のお話、お墓のお話など聞くことができました。まだまだ先のことではありますが、自分のお墓について考え... 2023.09.19 雑記
雑記 【クラシックの記憶】飯守泰次郎氏が指揮した「秋田県民歌」の余韻をたどる 2023年8月15日、指揮者・飯守泰次郎氏が急性心不全により、82歳で逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。私が飯守氏の指揮を生で聴いたのは、一度だけ。それは2017年、秋田県大仙市で開催された「大仙市音楽祭」での仙台フィルハーモニー管... 2023.08.17 雑記
雑記 【岩手の郷土芸能】北上・みちのく芸能まつりで鬼剣舞を初鑑賞 北上市で行われた「北上・みちのく芸能まつり」を訪れ、鬼剣舞(おにけんばい)を初めて鑑賞してきました。きっかけは、前日にYouTube中継で観た青森ねぶた「東北の雄 阿弖流為と鬼剣舞」(制作者:立田龍宝氏)。その勇壮な姿を見て、「本物をこの目... 2023.08.05 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ⑤】ガネーシャの課題実践で思考と感覚をリフレッシュ この夏、秋田県仙北市の田沢湖レイクリゾートを拠点に、二泊三日の合宿旅行に出かけました。きっかけは、水野敬也さんの自己啓発小説『夢をかなえるゾウ0』を読んだこと。本の中でゾウの神様・ガネーシャが出す課題を実際に体験してみたいと思い立ち、自然と... 2023.08.03 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ④】神秘の田沢湖とたつこ姫の伝説 前回に続き、秋田県仙北市・田沢湖レイクリゾートの滞在記をお届けします。これまでのブログでは、水野敬也さんの書籍『夢をかなえるゾウ0』をきっかけに、ホテルで見た夜明けの瞬間レストラン「碧423」での食事あきた芸術村での陶芸体験についてご紹介し... 2023.08.02 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ③】あきた芸術村で手びねり陶芸体験に挑戦 前回に続き、秋田県仙北市・田沢湖レイクリゾートの滞在記をお届けします。これまでのブログでは、水野敬也さんの書籍『夢をかなえるゾウ0』をきっかけに、「合宿の旅」として田沢湖を訪れた経緯や、ホテルで見た夜明けの瞬間、レストラン「碧423」での食... 2023.08.01 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ②】「碧423」で味わう田沢湖のもてなし──提灯の灯りと地元の味 前回に続き、秋田県仙北市・田沢湖レイクリゾートの滞在記をお届けします。前回のブログでは、水野敬也さんの書籍『夢をかなえるゾウ0』をきっかけに、「合宿の旅」として田沢湖を訪れた経緯をご紹介しました。ホテルから夜明けを見つめ、圧倒的な光を目の当... 2023.07.31 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ①】秋田駒ヶ岳の夜明け──太陽に圧倒された朝とガネーシャの言葉 2023年夏、秋田県仙北市にある田沢湖レイクリゾートへ足を運びました。今回の旅には、ひとつ個人的な目的がありました。それは、水野敬也さんの自己啓発小説『夢をかなえるゾウ0』で紹介されていた「合宿の旅」を、実際に自分で試してみること。『夢をか... 2023.07.30 雑記
雑記 【青森ねぶたの記憶】平成22年(2010)出陣ねぶたが描いた神話と英雄たち 東北の夏祭りの季節が始まりました。この季節に思い出すのが、あの勇壮な青森ねぶた祭の光景です。現地に足を運ぶことは叶いませんが、ふと古いフォルダを開いてみたところ、懐かしい写真がいくつか見つかりました。今回は、その中から私が平成22年(201... 2023.07.28 雑記