食べる飲む

【岩手の銘菓】奥州市の老舗お菓子店が手掛けたこだわりの逸品「奥州ポテト」

食べる飲む

岩手県奥州市の「お菓子のフルールきくや」をご存知でしょうか?

最近、いわて生協の宅配サービスを利用して、初めてこのお店の銘菓「奥州ポテト」を購入してみました。
もともとドライブ中に地元の銘菓を買うのが好きなのですが、この暑さで外出が難しく、便利な宅配サービスに頼ることにしたのです。

奥州ポテトは、岩手県内外で評判のスイートポテトで、私もその美味しさにすっかり魅了されました^^

奥州市前沢の老舗「お菓子のフルールきくや」

「お菓子のフルールきくや」は、岩手県奥州市前沢に本店を構えるお菓子屋さん。
昭和27年(1952)に創業した歴史ある店です。

フルールきくやでは、地元産の素材を使用した様々なお菓子が豊富に揃っています。
店舗は岩手県内を中心に展開しており、地元に根付いたお菓子作りを大切にしています。

イベントにちなんだお菓子作りもしていて、今年の父の日には「父の日&パルフェまつり」を開催。

彩が豊かで、すごく美味しそう^^

口溶けが贅沢な「奥州ポテト」

今回購入した「奥州ポテト」は、手のひらにちょうど収まるサイズのかわいらしいスイートポテト。
見た目にも心を惹かれます。

ちょこんとしていてかわいらしい。

断面を見てみると、中にはカスタードクリームがたっぷりと詰まっており、その香りが食欲をそそります。

さつまいもとクリームの良い香りがしてきます。

食べてみると、さつまいもの甘さと香りがしっかりと感じられ、なめらかな食感と上品な甘さが口の中に広がります。
特に、クリームとさつまいもの絶妙なバランスが絶品です。

この「奥州ポテト」に使用されているのは、さつまいも「鳴門金時」、上質な生クリーム、そして地元奥州市の菊地農場の卵を使用したカスタードクリームです。
これらの素材が生み出す味わいは、まさに贅沢そのものでした!

お土産としても喜ばれること間違いなしのお菓子で、実際、私も家族に贈ったところ、とても喜ばれました!

大谷翔平選手も日本ハム時代にチームメートへのお土産にしたという話もあり、大谷ファンの友達や家族に贈ったら、すごく喜んでもらえると思います。

こだわりのお菓子はたくさん

「お菓子のフルールきくや」では、奥州ポテト以外にも、和洋さまざまな銘菓が取り揃えられています。

リーフレットによると、「黄金の國 はちみつプリン」や「岩手純情菓 りんごパイ」など、地元の食材を活かした商品が豊富です。

その中でも特に気になるのが、「銘菓 三代杉」。
バウムクーヘンにガナッシュチョコレートを絞り、クッキーでサンドした贅沢な一品です。

一つで三種類のお菓子が食べられるのは贅沢!

「三代杉」の名前の由来は、奥州市のお隣、平泉町にある中尊寺の三本の大杉にちなんでいます。
この大杉は根っこがすべてつながっていることから、奥州・藤原三代(清衡・基衡・秀衡)にちなんで命名されました。
歴史好きにはたまらないお菓子ですね。近いうちに食べてみたいと思います。

 

奥州ポテトの味わいは、一口食べると心に残る美味しさです。
なめらかな食感と絶妙な甘さは、まさに贅沢な一品。岩手県を訪れる際には、ぜひ一度ご賞味ください。

なお、奥州ポテトはオンラインショップでも購入可能です↓

フルールきくや オンラインショップ

他のお菓子も通販できるので、ぜひチェックしてみてください^^

 

  • 購入品 :奥州ポテト 10個入
  • 製造者 :株式会社きくや(岩手県奥州市)
  • 税込価格:1,780円
  • 購入手段:いわて生協の宅配

※上記は2023年8月時点の情報です。

タイトルとURLをコピーしました