歴史を学ぶ

【奈良県ゆかりの青森県人】奈良県師範学校・三國谷三四郎校長が語る古都の風景

歴史を学ぶ

つい先日、Amazon Photosから「数年前のこの日に撮った写真です」という通知が届きました。
表示されたのは、奈良公園で出会った鹿さんや東大寺など、以前奈良を訪れた際に撮影した風景の数々です。

写真を眺めながら、郷土史好きの私はこんなことを考えました。
奈良県で活躍した青森県出身者は、果たしていたのだろうかと。

気になって、国立国会図書館デジタルコレクションを使って調べてみることにしました。 

奈良県師範学校13代校長、三國谷三四郎

調べるうちに出会ったのが、三國谷三四郎(みくにや さんしろう)という教育者です。

(画像出典:『奈良県師範学校五十年史』,奈良県師範学校,昭和15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1453118 ※一部トリミング)

『奈良県師範学校五十年史』(昭和15年刊)によれば、三國谷は青森県出身で、同校の第13代校長を務めた教育者でした。
着任は大正13年(1924)、退任は昭和3年(1928)。
およそ4年間の在任の後、兵庫県の視学官(教育行政官)に転任しています。

当時、奈良県師範学校があったのは現在の奈良市登大路町。
周辺には興福寺や奈良県立美術館が立地し、奈良公園の一角に位置してます。
文化遺産に囲まれた自然豊かな教育環境での日々が想像されます。 

ありし日の奈良県師範学校の校舎写真(画像出典:『奈良県師範学校五十年史』,奈良県師範学校,昭和15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1453118 ※一部トリミング)

以下では、親しみと敬意を込めて「三國谷校長」とお呼びします。

回想録に綴られた「初陣」の思い出

昭和15年に刊行された同書には、三國谷校長自身が寄稿した回想録『初陣の往時を憶ふ』が収録されています。
題名に「初陣」とあるとおり、奈良県師範学校は三國谷校長にとって校長としての初めての任地でした。

実は赴任直前に大病を患っていたそうで、自らを「貧弱な私」と表現しながら、奈良の教育界の先達や同僚たちに助けられたことへの感謝を記しています。
そのためか、「學校のためには何も出来なかった」と控えめな言葉も残していますが、一方で同書内には三國谷校長を名校長と評価する記述もあり、一定の実績があったことがうかがえます。 

奈良で過ごした「心の豊かなる生活」

三國谷校長は奈良での暮らしを振り返り、「心の豊かなる生活」という言葉を使って表現しています。
特に、押小路、高畑、水門といった奈良公園周辺の地域で過ごした時間が印象深かったようです。

中でも目を引いたのは、次の一文です。

コスモスが秋の碧空に淋びしく輝き出す十月の奈良を思ひ出すことは、私に堪へられない。

出典:『奈良県師範学校五十年史』,奈良県師範学校,昭和15.

とても詩的な表現で、秋の澄んだ空に揺れるコスモスの情景が浮かんできます。

奈良公園にコスモスの名所は見当たりませんが、北に位置する般若寺がコスモスの名所であり、そこを訪れたときの印象だったのかもしれません。
ちなみに、下記はこの般若寺の昨年10月の様子を伝えるX(旧Twitter)のポストです。

二枚目の写真はまさに「コスモス」と「秋の碧空」。美しい風景です。

また、「鶯池の浮御堂」や「聯隊前通りの柳」、高畑町破石にあった家のことなど、さまざまな場所での記憶が回想の中に登場します。
文章の後半には、「奈良を墳墓の地としたいという氣持ちがあった」とも綴られており、奈良に寄せた深い愛着が感じられました。 

三國谷校長が見たであろう風景

ここで、私が奈良公園を訪れたときに撮った写真をご紹介します。
舗装の具合や建物の改修など、三國谷校長が過ごした当時とは異なる点もありますが、風景からは今も古都らしい趣が感じられます。

滞在時間はほんの数時間でしたが、本当に素晴らしい日本の風景だと感じました。
また、自分と同じ青森の出身者がこの地で心豊かな暮らしを送り、この風景を愛していたという事実を知ることで、写真の中の風景の見え方が少し変わってきます。
三國谷校長もきっと同じようにこの風景に感動していたのだと思います。

この写真を見ていて思うのは、この風景を守ってきた先人たちに対する感謝の気持ちと、これからも変わらずに残って欲しいという願いです。
奈良公園を訪れたときにも感じていたことですが、こうして振り返ってみて、改めてその思いが強くなった気がします。

参考資料

<国立国会図書館デジタルコレクション>

  • 『奈良県師範学校五十年史』,奈良県師範学校,昭和15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1453118 (参照 2025-07-28)
  • 十川秀雄 著『三国谷三四郎伝 : 哲人教育家』,青森県地方出版物流通センター,1984.10. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12289383 (参照 2025-07-28)

<ウェブサイト>

タイトルとURLをコピーしました