りんご

歴史を学ぶ

【御製に詠まれた風景】昭和52年の青森行幸──「弘前の秋」と「小山田の園」に想いをめぐらせる

令和8年(2026)、青森県での令和初となる国民スポーツ大会(旧・国民体育大会)の開催に伴い、皇族の来県に備えて青森県庁に「行幸啓室」が新設されました。これに関連し、先日書いたブログでは、今から約半世紀前、昭和52年(1977)に青森県で初...
歴史を学ぶ

【昭和の青森行幸】あすなろ国体での御訪問先とは?

先日のブログで触れた通り、令和8年(2026)の国民スポーツ大会に向けて青森県庁に皇族のご来県対応のための「行幸啓室」が新設されました。これに関連して、今回は昭和52年(1977)に青森県で開催された「あすなろ国体」の折、昭和天皇はどのよう...
食べる飲む

【青森りんごスイーツ】横須賀発「津軽りんごのアップルパイ」をレビュー

青森県は日本一のりんご産地。その中でも弘前市は市町村別の生産量が全国トップで、いまや「アップルパイの街」として観光にも力を入れています。私自身も青森で育ったので、アップルパイは子どもの頃からとても身近なお菓子でした。けれど、青森を離れてから...