歴史を学ぶ 【青森の教育家】福士百衛と三代に渡る教育の伝統 亡き祖父の恩師である青森の教育家・福士百衛(ももえ)氏について調べています。福士百衛氏は明治中期に生まれ、東京高等師範で学んだ後、秋田や青森で教鞭をとり、やがて青森の教育行政にも深く携わることになります。前回のブログでは、福士百衛氏と父・福... 2025.05.20 歴史を学ぶ
歴史を学ぶ 【青森の教育家】福士武雄・百衛父子の経歴に見る共通点 亡き祖父の恩師である青森の教育家・福士百衛(ももえ)氏について調べています。福士百衛氏は明治中期に生まれ、東京高等師範で学んだ後、秋田や青森で教鞭をとり、やがて青森の教育行政にも深く携わることになります。前回のブログでは、福士百衛氏の出身地... 2025.04.29 歴史を学ぶ
歴史を学ぶ 【青森県弘前市】弘前藩「中興の祖」を祀る高照神社 青森県弘前市高岡にある高照神社(たかてるじんじゃ)に初めて行ってきました。高照神社で祀られているのは、弘前藩(通称、津軽藩)の「中興の祖」である4代目藩主、津軽信政。訪問当日は晴天に恵まれ、高照神社の社殿と自然の美しさをじっくり楽しむことが... 2023.09.29 歴史を学ぶ
歴史を学ぶ 【盛岡歴史探訪】原敬首相が参拝した大宮神社と坂上田村麻呂の伝説 2023年5月、原敬記念館を訪れた際、その近くにある大宮神社にも立ち寄りました。原敬首相の生家に隣接するように建てられた原敬記念館の周囲は、現在では商業施設も立ち並び、にぎやかな地域となっています。しかし、少し車を走らせると、のどかな風景の... 2023.07.08 歴史を学ぶ