雑記 【自宅で芸術鑑賞】国立国会図書館「NDLイメージバンク」で妖怪絵を楽しむ 秋が深まり、紅葉の便りが届く季節になりました。外出したい気持ちはあるものの、岩手県内では熊の出没が増えており、不要不急の外出は控え気味に。その分、自宅で「芸術の秋」を楽しむようになりました。今回は、国立国会図書館のオンライン展示サービス「N... 2023.11.07 雑記
歴史を学ぶ 【岩手の銘菓】明がらす誕生に関わった藤波子爵とは?憲法と馬政に通じた明治の先人 岩手県遠野市の銘菓「元祖明がらす」。ごまとくるみが練り込まれたもちもちとした食感と、素朴な甘みが魅力のお菓子です。この銘菓には、明治時代に活躍した藤波子爵という人物との意外なつながりがあることをご存じでしょうか。今回は、明がらすの誕生にまつ... 2023.09.21 歴史を学ぶ
雑記 【遠野ホップ60周年】丈夫な日本製グラスと出会った話──HARD STRONG JAPANに感動 岩手県遠野市の道の駅「遠野風の丘」で購入した、遠野ホップ栽培60周年のロゴ入りのグラスをご紹介します。日本製の安心感と、デザインの可愛さ、そして驚くほどの耐久性。グラスを割り続けてきた私がついに出会えた、丈夫なビールグラスの話です。数年ぶり... 2023.06.24 雑記
雑記 【かっぱのふるさと】風の丘で出会った「はむかっぱ」 岩手も梅雨に入り、雨の日が続いていましたが、この週末は久しぶりの晴天に恵まれました。こんな日はドライブ日和! 以前から気になっていた、遠野市の道の駅「風の丘」に行ってきました。遠野はかっぱが暮らす街風景も空気もきれいでした遠野といえば、真っ... 2023.06.17 雑記