歴史を学ぶ

歴史を学ぶ

【青森県弘前市】弘前藩「中興の祖」を祀る高照神社

青森県弘前市高岡にある高照神社(たかてるじんじゃ)に初めて行ってきました。高照神社で祀られているのは、弘前藩(通称、津軽藩)の「中興の祖」である4代目藩主、津軽信政。訪問当日は晴天に恵まれ、高照神社の社殿と自然の美しさをじっくり楽しむことが...
歴史を学ぶ

【岩手県遠野市】遠野銘菓とゆかりのある藤波子爵とは?

岩手県遠野市の銘菓「元祖明がらす」。このお菓子を製造しているのは、まつだ松林堂。明治元年創業の老舗菓子店です。元祖明がらすはごまとくるみが入ったもちもちしたお菓子で、くるみの切り口がからすの飛んでいる姿に見えることからこの名がついたんだそう...
歴史を学ぶ

【秋田県横手市】特別展「皇室の名宝と秋田」(後期展示)

先日、ブログでご紹介した特別展「皇室の名宝と秋田」。8月5日から後期展示が始まり、再び秋田県横手市の秋田県立近代美術館に行ってきましたよ^^前回のブログに続き、印象に残った後期展示品を章別にご紹介します。後期展示で印象に残った美術工芸品第1...
歴史を学ぶ

【岩手県北上市】北上・みちのく芸能まつりにて鬼剣舞を初鑑賞

本日は北上・みちのく芸能まつり三日間の日程のうちの二日目。駅前大通りで鬼剣舞が行われる日です。今年の青森ねぶたでは、鬼剣舞をテーマにしたねぶたが出陣。そのねぶたを見て実際に鬼剣舞を見たいと思い、本日行ってきましたよ。昭和37年に始まる北上市...
歴史を学ぶ

【青森県青森市】青森の夜に舞う鬼剣舞

便利な時代になりまして、ここ最近はYouTubeで青森ねぶた、弘前ねぷたの中継を楽しんでいます。8/2に開幕した青森ねぶたですが、初日に出陣したねぶたの中に岩手県北上市に関係するものがありました。そのねぶたで表現されていたのは、なんと北上市...
歴史を学ぶ

【秋田県仙北市】神秘的な田沢湖とたつこ姫の伝説

昨日のブログで書いた、あきた芸術村での陶芸体験。その後、田沢湖へ向かいました。このときすでに暑さでクラクラし始めていた私。短時間での滞在にしようと思っていたのですが、田沢湖は暑さをしばし忘れさせるほど美しかったです。日本一深い湖は神秘的な青...
歴史を学ぶ

【青森県むつ市】日英同盟の立役者、柴五郎が育った港町

部屋を整理していたら、10年以上前に買ったコンパクトデジタルカメラが出てきました。スマホにしてからほとんど使っていなかったこのデジカメ、バッテリーの充電をして起動したら、正常に作動しました。こんなに放っておかれていたのに、壊れもしないですご...
歴史を学ぶ

【秋田県大仙市】花館御本陣の嘉永7年の記録

かつて羽州街道の宿場町として栄えた秋田県大仙市の花館。ここには、津軽藩主が参勤交代の際に休息した御本陣がありました。以前、大仙市花館にある津軽藩の御本陣跡を訪れた際、参考になった本「写真に見る花館の歴史」。この本の中には、御本陣となった斎藤...
歴史を学ぶ

【青森県弘前市】漫画で知る陸羯南の学友たち

今、私が少しずつ調べている青森県弘前市出身の先人、陸羯南。新聞「日本」を創刊した明治のジャーナリストで、正岡子規の支援者としても知られている先人です。つい最近、陸羯南初心者の私にとってありがたい資料を見つけました。陸羯南の生涯を漫画化した作...
歴史を学ぶ

【岩手県北上市】展勝地に建てられた北上夜曲の碑

先日、岩手県北上市の展勝地レストハウスで西わらび入り蕎麦を買ったときのこと。レストハウスを出て外を歩いていたら、とても立派な碑を見つけました。その碑には、「北上夜曲」という文字が刻まれていました。レストハウス脇の楽譜と歌詞の碑レストハウスを...