歴史を学ぶ

歴史を学ぶ

【秋田県横手市】7/8(土)開幕!特別展「皇室の名宝と秋田」

かまくらといぶりがっこ、そして、壇蜜さんの実家があることで有名な秋田県横手市。「秋田ふるさと村」という大きな観光施設があることでも有名です。秋田ふるさと村の中には秋田県立近代美術館が併設されていて、今週末、ある企画展が始まります。それは、特...
歴史を学ぶ

橿原神宮の思い出と夏越大祓

本日6月30日は夏越大祓(なごしおおはらえ)の日。けがれを取り除き、次の半年の息災を願う伝統行事が執り行われる日です。つい最近まで、夏越大祓のことを知らなかった私。先日、以前訪れた橿原神宮から夏越大祓の案内が届き、この大切な伝統行事のことを...
歴史を学ぶ

【岩手県盛岡市】原敬記念館で陸羯南の名前を探す

先月の話になるのですが、岩手県盛岡市にある原敬記念館に行ってきました。原敬とは岩手県出身の政治家で、大正時代に総理大臣を務めた方です。原敬記念館にはすでに一度来たことがあったのですが、別件で原敬が陸羯南と接点を持っていたことを知りまして。陸...
歴史を学ぶ

【岩手県北上市】いがめんちを求めた先で見つけた「済生勅語」

昨年の九月、岩手県北上市に初出店したスーパー、ユニバース。本部は青森県八戸市にあるスーパーで、青森にいた頃、ユニバースにはたいへんお世話になりました^^なので、今回の出店はすごく嬉しいです。青森県産の食材、調味料を揃えてくれているのが嬉しい...
歴史を学ぶ

本州最南端の町で見つけた陸羯南の記録

陸羯南が生まれ育った町を見てみたくて、先日散歩してきた青森県弘前市在府町。 在府町で生まれた明治の先人を讃える看板の中に陸羯南の名前を見つけたときは、陸羯南はやっぱりすごい人だったんだなぁと再確認されました。私が陸羯南の功績について知ったの...
歴史を学ぶ

【秋田県大仙市】花館の津軽藩御本陣跡

岩手県のお隣、秋田県の大仙市。友人が住んでいて、かつ、美味しいラーメン屋さんがたくさんある街なので、月一くらいで遊びに行っています(冬を除く)。大仙市といえば、大曲の花火が有名なのですが、かつては羽州街道の宿場町として栄えた地域でもあります...
歴史を学ぶ

【青森県弘前市】在府町で生まれた明治の先人たち

用事があって青森県弘前市に行ってきました。滞在時間は短かったんですが、せっかく弘前に来たので、以前から気になっていた在府町という町を散歩してきましたよ。在府町は桜で有名な弘前城公園から徒歩10分程度のところにあります。在府=江戸で勤務するこ...