雑記

雑記

【将来を考える】祖母の老後を支えた4つの収入源

ときどき、自分の老後はどうなるんだろう?と思うときがあります。(NISAやIdecoでコツコツ老後資金の準備はしています)「自分がどんな老後を送りたいか?」と考えたとき、やっぱり身近な例のことを考えます。それは、数年前に亡くなった祖母。祖母...
雑記

【北東北の話題】知っているようで知らない北東北の地理的表示産品

昨日、青森の黒にんにくと岩手の西わらびが地理的表示の登録を受けたことについて、ブログを書きました。この地理的表示の制度が始まったのは、平成27年(2015)。せっかくの機会なので、これまでに登録された北東北三県の産品を調べてました(参考:地...
雑記

【日々の暮らし】電気毛布にお疲れさまとありがとう

毎年、冬になるとお世話になっていた電気毛布。先日、その電気毛布の電源が突然入らなくなりました。コードがだめになってしまったようです。 実家はストーブ以外の暖房器具は使わない家だったもので、私は電気毛布の存在を長い間知りませんでした。(父方の...
雑記

【日々の暮らし】今日になってようやくヤクルトの新春仕様に気づく

我が家では毎週ヤクルトの宅配をお願いしています。今日、いつものようにヤクルトの7本入りパッケージを開梱しようとしたら、あれ、なんか違う?………新春仕様になっていた!七福神がめでたい感じ~!今日は2024年1月19日、今年に入ってからヤクルト...
雑記

能登半島地震、一日も早い復興を願います

正月の能登半島を襲った大地震。なにかできることはないか、と思っていたら、石川県が義援金受付を開始。また、ふるさと納税の災害支援サイトも立ち上がり、多くの義援金、寄付金が集まっているようです。ちなみに、石川県の義援金口座はこちらで、銀行口座、...
雑記

【先祖調査】市町村合併の恩恵を戸籍請求で実感する

先日のブログにも書きましたが、ここ最近、先祖調査にはまっています。その先祖調査の第一歩は役所で先祖の戸籍を請求すること。この作業がけっこう大変なんですが、ふと考えてみると、市町村合併のおかげでかなり作業が楽になっていることに気づきました。合...
雑記

「すなおで かみさまのような いいこ」と『人間失格』

先日、父と電話で話していたとき、父が「すなおで、かみさまのような、いいこ」とポツリと口にしました。それを聞いた私、どこかで聞いたことがあるような…と思いつつも、原典を思い出せず。父に聞くと、この言葉はある小学校に設置された碑文の一句で、太宰...
雑記

一日警察署長が歌う「監獄ロック」で特殊詐欺を考える

先日のブログに書いた青森のプレスリーこと、エルヴィス・トキさん。今年3月、アメリカで行われたプレスリーそっくりさんコンテストの優勝者です。同じ青森県出身、そして、今春に岩手県北上市のアメリカンワールドでライブを開いてくれたということもあって...
雑記

【岩手県北上市】世界に一つだけのポケモンマンホール

世界的な人気を誇るゲーム、「ポケットモンスター」、略して「ポケモン」。最近ではポケモンを描いたマンホール、「ポケふた」というものが各地で人気を博しているそうです。そのポケふたなんですが、この度、岩手県北上市にも設置されたという話を聞き、実物...
雑記

芸術の秋、NDLイメージバンクで河童の妖怪絵を鑑賞する

時が経つものは早いものでもう11月。各地で紅葉が深まり、秋めいてきました。紅葉を見に山にドライブに行きたい気持ちはあるのですが、岩手県でも熊の出没が増加中。遭遇するのが恐ろしくて、不要不急の外出を自粛しています…。そういうわけで、ここ最近は...