雑記 能登半島地震、一日も早い復興を願います 正月の能登半島を襲った大地震。なにかできることはないか、と思っていたら、石川県が義援金受付を開始。また、ふるさと納税の災害支援サイトも立ち上がり、多くの義援金、寄付金が集まっているようです。ちなみに、石川県の義援金口座はこちらで、銀行口座、... 2024.01.12 雑記
雑記 「すなおで かみさまのような いいこ」と『人間失格』 先日、父と電話で話していたとき、父が「すなおで、かみさまのような、いいこ」とポツリと口にしました。それを聞いた私、どこかで聞いたことがあるような…と思いつつも、原典を思い出せず。父に聞くと、この言葉はある小学校に設置された碑文の一句で、太宰... 2023.12.12 雑記
雑記 【岩手県北上市】世界に一つだけのポケモンマンホール 世界的な人気を誇るゲーム、「ポケットモンスター」、略して「ポケモン」。最近ではポケモンを描いたマンホール、「ポケふた」というものが各地で人気を博しているそうです。そのポケふたなんですが、この度、岩手県北上市にも設置されたという話を聞き、実物... 2023.11.24 雑記
雑記 【自宅で芸術鑑賞】国立国会図書館「NDLイメージバンク」で妖怪絵を楽しむ 秋が深まり、紅葉の便りが届く季節になりました。外出したい気持ちはあるものの、岩手県内では熊の出没が増えており、不要不急の外出は控え気味に。その分、自宅で「芸術の秋」を楽しむようになりました。今回は、国立国会図書館のオンライン展示サービス「N... 2023.11.07 雑記
雑記 【青森のプレスリー】世界大会優勝!エルヴィス・トキさんの魅力とライブ鑑賞 先日ご紹介した岩手県北上市の商業施設「アメリカンワールド」。館内にはエルヴィス・プレスリーの等身大パネルやピンクのキャデラックが展示されており、その存在感に驚かされました。🧭 関連記事:【北上観光記】アメリカンワールドのプレスリーな空間とV... 2023.10.31 雑記
雑記 【北上観光記】アメリカンワールドのプレスリーな空間とVicky’sのドーナツ 岩手県北上市にある「アメリカンワールド」は、その名のとおり1950~1960年代のアメリカ文化を再現した商業エリアです。オールディーズ音楽やアメリカンな雰囲気に包まれた9つの建物が立ち並び、訪れる人をレトロな世界へと誘います。今回は、その一... 2023.10.26 雑記
雑記 【合葬墓と墓誌】“いつか誰かが探しに来たときのために”記録を残すということ 先日、亡くなった大叔母のお墓参りに行ってきました。大叔母が亡くなってから初めてのお参りで、ご親族の方から生前の様子やお墓にまつわるお話をうかがう機会にも恵まれました。その中でも印象に残ったのが、「墓誌を残す」という選択。自分や家族のお墓のあ... 2023.09.19 雑記
雑記 【クラシックの記憶】飯守泰次郎氏が指揮した「秋田県民歌」の余韻をたどる 2023年8月15日、指揮者・飯守泰次郎氏が急性心不全により、82歳で逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。私が飯守氏の指揮を生で聴いたのは、一度だけ。それは2017年、秋田県大仙市で開催された「大仙市音楽祭」での仙台フィルハーモニー管... 2023.08.17 雑記
雑記 【岩手の郷土芸能】北上・みちのく芸能まつりで鬼剣舞を初鑑賞 北上市で行われた「北上・みちのく芸能まつり」を訪れ、鬼剣舞(おにけんばい)を初めて鑑賞してきました。きっかけは、前日にYouTube中継で観た青森ねぶた「東北の雄 阿弖流為と鬼剣舞」(制作者:立田龍宝氏)。その勇壮な姿を見て、「本物をこの目... 2023.08.05 雑記
雑記 【秋田で夢をかなえるゾウ⑤】ガネーシャの課題実践で思考と感覚をリフレッシュ この夏、秋田県仙北市の田沢湖レイクリゾートを拠点に、二泊三日の合宿旅行に出かけました。きっかけは、水野敬也さんの自己啓発小説『夢をかなえるゾウ0』を読んだこと。本の中でゾウの神様・ガネーシャが出す課題を実際に体験してみたいと思い立ち、自然と... 2023.08.03 雑記