いわて生協の宅配サービスを利用している私。
先日、「がんばろう ふくしま!農産品応援ボックス」という気になる商品を見つけました。
数年前に訪れた福島市の景色を思い出しつつ、ちょっとした応援の気持ちも込めて注文してみることにしました。
届いたボックスには、見慣れた野菜から初めて見るもの、福島ならではの特産までが詰まっていて、開封するだけで楽しい気分になりました^^
ボックスの内容と価格
この応援ボックス、私が購入した週の価格は税込540円。
実際に届いた内容はこちらです↓
- トマト × 2個
- 椎茸 × 1袋
- きゅうり × 2本
- ミニセロリ × 1袋
- なめこ × 1袋
旬の野菜ときのこがバランスよく入っていて、ちょうど良い分量でした。

トマトとミニセロリでサンドイッチ作り
中でも気になったのが「ミニセロリ」。
スプラウトのような見た目で、香りはしっかりセロリなのに、食べやすくてクセが少ない。
ミツバのような風味もあり、セロリが苦手な人でも試しやすいかもしれません。
私好みの味で、これは嬉しい出会い^^
福島産のトマトは、切ってみると水分たっぷりで甘みも強く、つまみ食いしてしまうほどの美味しさでした。

冷凍庫にちょうどコープのハーフバゲットがあったので、以下の具材を使ってサンドイッチにしてみましたよ。
- トマト
- ミニセロリ
- ソーセージ
- ゆで卵
- 小岩井 ぬるチーズ
- バター入りハーフバゲット
具材をたっぷり挟んだら、パンがずり落ちそうになるほどボリューミーに!
見映えはさておき、ミニセロリの爽やかな香りがアクセントになり、まるで外食のような贅沢感がありました。

他の野菜もフル活用しました。
- 椎茸:炊き込みご飯に
- なめこ:お味噌汁に
- きゅうり:味噌をつけて丸かじり
どれも新鮮で美味しく、家庭の食卓をちょっと豊かにしてくれる存在でした。
福島県矢吹町の紹介文つき
ボックスには、納品明細とともに福島県の地域を紹介する紙も同封されていました。
今回紹介されていたのは、トマトの名産地・福島県中通りの「矢吹町」。

矢吹町では、トマトラーメンが名物だそうです。
トマトの旨味がぎゅっと詰まったスープ、想像しただけで美味しそう……!
福島の旬野菜がこの価格と品質で楽しめるのは、本当にありがたいこと。
季節によって内容が変わるのも楽しみのひとつです。
夏の間はトマトが続いてほしいな〜、次は何が届くのかな?ナス?ピーマン?
ワクワクしながら、次回のボックスを待ちたいと思います。
- 購入品 :がんばろう ふくしま!農産品応援ボックス
- 産地 :福島県
- 税込価格:540円
- 購入手段:いわて生協の宅配
※上記は2023年7月時点の情報です。