先月の話になるのですが、岩手県盛岡市にある原敬記念館に行ってきました。
原敬とは岩手県出身の政治家で、大正時代に総理大臣を務めた方です。
原敬記念館にはすでに一度来たことがあったのですが、別件で原敬が陸羯南と接点を持っていたことを知りまして。
陸羯南は明治時代に活躍したジャーナリスト。私がいろいろ調べている先人で、最近では生まれ育った青森県弘前市在府町も散歩してきました。
「接点があったのなら、陸羯南の記録も原敬記念館にあるのでは?」と期待しつつ再訪問しました。
予想通り、ありましたよ^^
「平民宰相」原敬とは?
まず簡単に原敬の紹介を。
原敬は旧盛岡藩士の家に生まれた政治家で、大正7年(1918)、三つの意味で日本初の内閣総理大臣になった人です↓
- 日本初の本格的な政党内閣を組織
- 日本初の爵位を持たない「平民宰相」
- 日本初の東日本出身の内閣総理大臣
記念館の中には、原敬がいかに優秀で、人望があり、郷土愛が強かったかを伝える資料がたくさん展示されています。
初めて原敬記念館を訪れたとき、原敬の資料の一つ一つに驚かされ、現在も岩手県民の尊敬を集める理由が理解されました。
それだけに、テロリストの凶刃に倒れたという最期が本当に残念で仕方ありません。
その後の歴史を考えると、「もし原敬が生きていたら…」と思わずにはいられませんでしたね…。
原敬記念館の展示を見ていると、歴史の「たられば」を考えてしまいます。
ちなみに、入館料は200円。この入館料でいいの!?と思うぐらい、資料がたくさんあり、興味深い施設です。盛岡のおすすめの名所です^^
原敬と陸羯南は同窓生
原敬と陸羯南との接点について知ったのは、弘前市立郷土文学館ホームページの陸羯南の紹介を見ていたとき。
陸羯南は司法省法学校(東京帝国大学法学部の前身)で学んでいたのですが、原敬は同窓生だったらしく、しかも、原敬ら15名とともに退校処分となっていたらしいんです。
当時、司法省法学校では粗末な食事が出されていました。原敬ら学生たちはこの食事について校長に直訴しますが、結果的に直訴した学生たちは退校処分を受けてしまいます。
まさか、このとき処分を受けた学生の中に陸羯南がいたなんて…!同窓生というだけでも驚きなのに。
そこで思い出したのが、原敬記念館のある展示。それは、司法省法学校の合格者の順位一覧を記した文書です。
もしかして、そこに陸羯南の名前が載っている?
※ちなみに、原敬は104名中2番目の成績で合格しています。頭良すぎぃ。
「中田実」の名前を探せ!
この当時、陸羯南の名前は中田実(後に陸家を再興し陸姓になり、号である羯南を名乗るようになりました)。
そういうわけで、原敬記念館を再訪して合格者一覧の中に「中田実」の名前を探してみると………やっぱり「中田実」の名前がありました!順位は34番目です。
こういう一次資料で歴史的事実を再確認する瞬間って、なんだかすごく嬉しくなるんですよね^^
原敬と陸羯南は司法省法学校を退校処分になったその後の経歴も少し似ています↓
- フランス語翻訳で身を立てる
- 新聞社での勤務を経験する
- 同時期に官職につき、文書局に勤務する(部署は異なる)
原敬記念館の方に話を聞くと、原敬と陸羯南の親交は長く続いていたらしく、仲が良かったらしいです。
陸羯南がこの世を去ったのは明治40年(1907)、その11年後の大正7年(1918)、原敬は内閣総理大臣に就任し、日本初の政党内閣を組織します。
この二人についてまだまだ知識が浅い私が言うのもなんですが、「もし陸羯南が長生きしていたら、原内閣をどう批評したんだろう?」と思います。
「たられば」の想像が止まりません^^;
余談ですが、原敬記念館周辺には岩手県立美術館もあり、買い物できる場所もたくさんあります。
岩手県立美術館からは岩手山を見るのにぴったりな小高い丘も。原敬記念館に行った後に周辺を散歩するのもおすすめです^^
- 訪問場所:原敬記念館
- 住所 :岩手県盛岡市本宮四丁目38番25号
- 訪問時期:2023年5月
コメント