歴史を学ぶ 【岩手県盛岡市】原敬首相の氏神神社、大宮神社 5月に原敬記念館を訪れた帰り道、原敬首相の氏神神社である大宮神社にも行ってきました。原敬首相の生家に隣接する形で原敬記念館は建てられているのですが、その周辺はかなり開発されていて、なかなか賑やかな地域になっています。ですが、少し道を抜けると... 2023.07.08 歴史を学ぶ
歴史を学ぶ 【岩手県北上市】文献で知る明治9年7月5日 先日、北上済生会病院のルーツは明治天皇の「済生勅語」にあったことについて書きましたが、北上市と明治天皇の関わりは他にもないものかと調べてみました。すると、本日7月5日に明治天皇が北上市をご訪問なさっていたことが判明しました。今から約150年... 2023.07.05 歴史を学ぶ
食べる飲む 【岩手県西和賀町】西和賀産業公社の「西わらび入り蕎麦」 時々ぶらっと訪れる岩手県北上市の名所、展勝地。そこにある展勝地レストハウスにはお土産屋さんが入っているのですが、先日訪れた際、「西わらび入り蕎麦」という商品が目立つところに陳列されていました。北上市のお隣、秋田との県境にある西和賀町で作った... 2023.07.04 食べる飲む
食べる飲む 【岩手県宮古市】しあわせ乳業の「ヤギミルクのクリームパン」 ヤギミルクのクリームパンというパンを買ってみました。岩手県宮古市のしあわせ乳業というところが作っているクリームパンで、その名の通り、ヤギのミルクで作ったクリームパンです。このクリームパンは冷凍品で、家で解凍して食べるというもの。冷凍品のクリ... 2023.07.02 食べる飲む
食べる飲む 【岩手県盛岡市】盛岡冷麺が家で食べられる幸せを知る 岩手県の県都、盛岡市。盛岡と聞くと、私がまず思い浮かべるのは盛岡冷麺です。強いコシのある麺、辛味とうまみのあるスープの相性が抜群で、盛岡に遊びに行ったら必ず盛岡冷麺を食べていました。旅行者の立場でずっと盛岡冷麺を楽しんできた私ですが、岩手に... 2023.06.29 食べる飲む
歴史を学ぶ 【岩手県盛岡市】原敬記念館で陸羯南の名前を探す 先月の話になるのですが、岩手県盛岡市にある原敬記念館に行ってきました。原敬とは岩手県出身の政治家で、大正時代に総理大臣を務めた方です。原敬記念館にはすでに一度来たことがあったのですが、別件で原敬が陸羯南と接点を持っていたことを知りまして。陸... 2023.06.28 歴史を学ぶ
歴史を学ぶ 【岩手県北上市】いがめんちを求めた先で見つけた「済生勅語」 昨年の九月、岩手県北上市に初出店したスーパー、ユニバース。本部は青森県八戸市にあるスーパーで、青森にいた頃、ユニバースにはたいへんお世話になりました^^なので、今回の出店はすごく嬉しいです。青森県産の食材、調味料を揃えてくれているのが嬉しい... 2023.06.26 歴史を学ぶ
食べる飲む 【岩手県宮古市】4年目を迎えた宮古トラウトサーモン 先日、さくら野北上店にあるベルフ北上で食材を買ったとき、目に入ったのが「宮古トラウトサーモン」。三陸海岸にある街、宮古市の特産品なんだそう。せっかくなので買ってみたのですが、美味しくて栄養満点のありがたい一品でした^^香りよく程よい脂のり早... 2023.06.25 食べる飲む
雑記 【岩手県遠野市】遠野ホップ栽培60周年のビールグラス 先日訪れた道の駅遠野風の丘。ぬいぐるみのはむかっぱやら、遠野のビールやら、いろいろ遠野ゆかりの商品を購入したのですが、ビールグラスもこのとき購入しました。三種類のビールグラスが置いていたんですが、私は遠野ホップ栽培60周年のグラスを買いまし... 2023.06.24 雑記
食べる飲む 【岩手県盛岡市】岩手県立美術館のレストラン「パティオ」の思い出 岩手への引越しが決まったのは、ちょうど去年の今頃でした。岩手の暮らしはいろいろ楽しみがありましたが、そのうちの一つが盛岡市にある岩手県立美術館に行くこと。岩手県立美術館の企画展は私が興味あるものが多く、若い頃はよく青森から盛岡まで足を運んで... 2023.06.22 食べる飲む