食べる飲む 【岩手県盛岡市】タルトタタンの「しっとりバウムのレモンケーキ」 岩手県盛岡市にある洋菓子屋さん、タルトタタン。先日のブログで触れた、濃厚チョコレートまんじゅうやパイナップルケーキが美味しいお菓子屋さんです。今回は季節限定のしっとりバウムのレモンケーキを購入。爽やかな甘さの一品でした。バウムとチョコのバラ... 2023.11.01 食べる飲む
食べる飲む 【岩手県盛岡市】タルトタタンの「濃厚チョコレートまんじゅう」 岩手県盛岡市にある洋菓子店、タルトタタン。いつも利用しているいわて生協の宅配で、このお店の「濃厚チョコレートまんじゅう」を注文してみました。濃厚な味とずっしりとした食感の非常に美味しいおまんじゅうでした。元々は小松製菓の洋菓子部門だったこの... 2023.10.05 食べる飲む
歴史を学ぶ 【盛岡歴史探訪】原敬首相が参拝した大宮神社と坂上田村麻呂の伝説 2023年5月、原敬記念館を訪れた際、その近くにある大宮神社にも立ち寄りました。原敬首相の生家に隣接するように建てられた原敬記念館の周囲は、現在では商業施設も立ち並び、にぎやかな地域となっています。しかし、少し車を走らせると、のどかな風景の... 2023.07.08 歴史を学ぶ
食べる飲む 【盛岡グルメ記録】家で味わう盛岡冷麺—生協で手に入る本格派 岩手県の県都、盛岡市。盛岡と聞くと、まず私が思い浮かべるのは「盛岡冷麺」です。強いコシのある麺、辛味とうまみが絶妙に調和したスープとの相性が抜群で、盛岡に遊びに行った際には必ず盛岡冷麺を食べていました。旅行者として盛岡冷麺を楽しんできた私で... 2023.06.29 食べる飲む
歴史を学ぶ 【岩手・青森の先人】原敬記念館で陸羯南の名前を探す──司法省法学校に学び退校処分を受けた二人 先月、岩手県盛岡市にある原敬記念館を訪れました。原敬は、岩手県出身の政治家で、大正時代に内閣総理大臣を務めた人物です。実は、以前にも一度訪れたことがあったのですが、別のことで原敬が陸羯南と接点を持っていたことを知り、「もしかして、記念館にも... 2023.06.28 歴史を学ぶ
食べる飲む 【盛岡グルメ記録】岩手県立美術館「パティオ」とミュシャ展の記憶【閉店】 この記事では、2023年3月に閉店した岩手県立美術館のレストラン「パティオ」について、かつての訪問体験とともに記録しています。私は青森県に住んでいた頃からこの美術館が好きで、特に企画展と連動したパティオでの食事は、美術と食の両方を楽しめる貴... 2023.06.22 食べる飲む