部屋を整理していたら、10年以上前に買ったコンパクトデジタルカメラが出てきました。
スマホにしてからほとんど使っていなかったこのデジカメ、バッテリーの充電をして起動したら、正常に作動しました。こんなに放っておかれていたのに、壊れもしないですごい。
中のデータを見てみると、若かりし頃の写真が続々と。まだ私が青森の実家にいた頃の写真です。
その中には、ある港町の写真が。おそらくドライブに行ったときに撮った写真です。 その写真がタイトルの写真なんですが………ここ、どこだ?
巨大なドームが目印のこの街は?
この写真でまず目につくのは、巨大なドーム。そのすぐ近くには大きい川が流れていて、立派な港、住宅地も整備されている。
私の家族のドライブに行く範囲で港がある街というと、数はけっこう限られてきます。
青森市には港近くにドームはなかったはず。
じゃあ、青森県の工業都市、八戸の展望か?と思いましたが、八戸にも港近くのドームはない。
じゃあ、秋田県の能代?でもドームあったっけ?ドームあるのは大館市だったよなぁ。
じゃあ秋田市?確かに秋田市の港近くに大きな体育館があるけど、秋田市まではドライブしたことはない。
(秋田市を目指して出発したけど、途中で体力と気力が尽きて、男鹿あたりで引き返した記憶ならあります)
………だめだ、わかんない。数分でギブアップしました。
自衛隊レーダーでむつ市大湊と判明
この写真の次の写真を見てみると、自衛隊レーダーの写真がありました。
………思い出した、ここは青森県むつ市大湊の釜臥山からの展望です。確かに昔むつ市には何度かドライブしたことがありました。
Googleマップで確認したところ、この立派なドームの名前はしもきた克雪ドーム。このドームのことはすっかり忘れていました。そして、川の名前は田名部川です。
写真には写っていませんが、下の方には海上自衛隊の基地があります。
そうだそうだ、むつ市大湊は明治から続く軍港の町でした。むつ市は歴史めぐりしたら楽しそうな街なんです。
当時はこういう知識もなく、ただドライブについて行っていました。この時期は家族といるだけで楽しかったんですよね。
今も家族は仲が良いですが、もう何年も家族でドライブしていません。結婚して実家を離れるって、こういうことなんだなぁとしみじみ。
それにしても、私ずいぶん近くから空自のレーダーを撮影している。拡大して撮影していたのかもしれないけど、それでも近いような気がする。この距離感にちょっと驚き。
日英同盟の立役者はむつ市で育った
むつ市といえば、戊辰戦争で敗れた会津藩士が移った土地で、会津藩士はこの厳しい自然環境の中、斗南藩として再出発しました。
そういう経緯で、むつ市には斗南藩関連の文化財が残っているのですが、その中には柴五郎の顕彰碑も!
柴五郎と言えば、義和団事件で奮戦し、その勇敢な戦いぶりからイギリスから信頼を得た軍人。日英同盟の影の立役者です。
※以前のブログにも書きましたが、青森県弘前市出身の作家、佐藤紅緑はこの義和団事件を現地で取材していたらしいです。
ドライブした当時は、柴五郎が育った地だなんて考えすらしませんでした。いや、歴史に興味がなかったから、そもそも柴五郎のことも知らなかったはず^^;
斗南藩ゆかりの地をめぐることができていたらなぁなんて、考えても仕方ないことを思ってしまいます。
ちゃんとむつ市の歴史を勉強した上で、またこの街を訪れたいな。そして、大湊海自カレーを食べたい。
数枚の写真を見ただけで、思いがけず楽しいひとときになりました。ありがとう、デジカメ^^
<参考資料>
・デーリー東北「柴五郎の功績、後世に むつで顕彰碑除幕式」(2021/7/2)(https://www.daily-tohoku.news/archives/69873)
コメント