食べる飲む 【福島の旬野菜】いわて生協「農産品応援ボックス」レビュー いわて生協の宅配サービスを利用している私。先日、「がんばろう ふくしま!農産品応援ボックス」という気になる商品を見つけました。数年前に訪れた福島市の景色を思い出しつつ、ちょっとした応援の気持ちも込めて注文してみることにしました。届いたボック... 2023.07.06 食べる飲む
歴史を学ぶ 【明治の東北巡幸】明治9年7月5日、金ケ崎〜北上〜花巻の記録 先日、北上済生会病院のルーツが明治天皇の「済生勅語」にあることをご紹介しました。今回はさらに、明治天皇と北上市との接点を探ってみました。すると、今からちょうど147年前の今日、明治9年(1876)7月5日に明治天皇が現在の北上市を実際にご訪... 2023.07.05 歴史を学ぶ
食べる飲む 【西和賀町グルメ】南部かしわだしが絶品!西わらび入り蕎麦を実食レビュー 時々ふらっと訪れる岩手県北上市の名所・展勝地。その中にある「展勝地レストハウス」で、ひときわ目を引く商品が並んでいました。それが「西わらび入り蕎麦」です。お隣・西和賀町で生産されたこだわりの一品。山菜好きの私としては、「わらび」の文字を見た... 2023.07.04 食べる飲む
歴史を学ぶ 【横手市の展覧会】7/8開幕!皇室の名宝と秋田~三の丸尚蔵館 収蔵品展~ 秋田県横手市。ここはかまくらといぶりがっこ、そして壇蜜さんの実家があることで有名です。さらに「秋田ふるさと村」という大きな観光施設があり、休日には家族連れでにぎわっています。その秋田ふるさと村内に併設されている秋田県立近代美術館では、今週末... 2023.07.03 歴史を学ぶ
食べる飲む 【宮古市グルメ】しあわせ乳業のヤギミルククリームパンで贅沢気分を楽しむ 今回は、岩手県宮古市の「しあわせ乳業」から販売されている、ヤギミルクを使ったクリームパンをご紹介します。ヤギミルクのクリームパン、初めて見たときは珍しさもあって思わず購入してみましたが、食べてみて大正解でした!その美味しさに驚きました^^本... 2023.07.02 食べる飲む
雑記 【先祖調査】祖父が残した家系図ノートを受け継いだ話 突然ですが、現在先祖の調査をしています。先祖の調査をする機会はなかなかないと思うので、このブログで調査作業を少しずつ紹介していきます。先祖調査をしようと思った理由はいくつかありますが、調査を進めるうちに、もう一つ大きな理由ができました。それ... 2023.07.01 雑記
歴史を学ぶ 【日本の始まりの地】橿原神宮の夏越大祓に息災を願う 本日、6月30日は「夏越大祓(なごしおおはらえ)」の日です。この日は、けがれを祓い、次の半年の無事を祈る伝統行事が執り行われる日です。実は、私が夏越大祓のことを知ったのはつい最近のことです。先日、以前訪れた橿原神宮から夏越大祓の案内が届き、... 2023.06.30 歴史を学ぶ
食べる飲む 【盛岡グルメ記録】家で味わう盛岡冷麺—生協で手に入る本格派 岩手県の県都、盛岡市。盛岡と聞くと、まず私が思い浮かべるのは「盛岡冷麺」です。強いコシのある麺、辛味とうまみが絶妙に調和したスープとの相性が抜群で、盛岡に遊びに行った際には必ず盛岡冷麺を食べていました。旅行者として盛岡冷麺を楽しんできた私で... 2023.06.29 食べる飲む
歴史を学ぶ 【岩手・青森の先人】原敬記念館で陸羯南の名前を探す──司法省法学校に学び退校処分を受けた二人 先月、岩手県盛岡市にある原敬記念館を訪れました。原敬は、岩手県出身の政治家で、大正時代に内閣総理大臣を務めた人物です。実は、以前にも一度訪れたことがあったのですが、別のことで原敬が陸羯南と接点を持っていたことを知り、「もしかして、記念館にも... 2023.06.28 歴史を学ぶ
食べる飲む 【大仙グルメ記録】ローズメイの「オレンジスライスジャム」 今回は、今年の春先に秋田県大仙市の親戚からもらった「オレンジスライスジャム」を紹介します。このジャムは、ローズメイという会社が大仙市の事業所で製造したものです。親戚から「美味しいよ〜」と言われてもらったのですが、実際に食べてみて、本当に美味... 2023.06.27 食べる飲む