北上市

雑記

【岩手県北上市】香花窯の里山陶芸展

岩手県北上市の立花地区には、香花窯(こうかがま)という陶芸工房があります。その香花窯にて今週末、里山陶芸展というイベントが開催されるということで、行ってまいりました。里山の美しい自然と、窯元の展示販売会を楽しめるイベントでした。池に浮かぶ青...
食べる飲む

【岩手県北上市】最初で最後のアトランタカフェでのランチを振り返る

家計簿を見返していたら、去年の今頃、アトランタカフェというレストランで食事をした記録を見つけました。アトランタカフェは北上市にあるショッピングセンター、パルの1階にあったレストラン。「あった」という表現の通り、すでに閉店したお店です。岩手日...
雑記

【岩手県北上市】世界に一つだけのポケモンマンホール

世界的な人気を誇るゲーム、「ポケットモンスター」、略して「ポケモン」。最近ではポケモンを描いたマンホール、「ポケふた」というものが各地で人気を博しているそうです。そのポケふたなんですが、この度、岩手県北上市にも設置されたという話を聞き、実物...
雑記

“青森のエルヴィス・プレスリー”のライブを鑑賞する

先日のブログで書いた岩手県北上市にある商業施設、アメリカンワールド。その中のある建物の中には、エルヴィス・プレスリーのパネルと愛車のピンクキャデラックが展示されていました。先日、オールディーズ好きの父にそのことを話したところ、予想外の情報を...
雑記

【岩手県北上市】アメリカンワールドのエルヴィス・プレスリーな空間

岩手県北上市にはアメリカンワールドという商業エリアがあります。その名の通り、アメリカ、それも1950~1960年代のオールディーズの雰囲気を楽しめるエリアで、9つの建物が建ち並んでいます。そのアメリカンワールドにドーナツ屋さんがあると聞き、...
歴史を学ぶ

【岩手県北上市】北上・みちのく芸能まつりにて鬼剣舞を初鑑賞

本日は北上・みちのく芸能まつり三日間の日程のうちの二日目。駅前大通りで鬼剣舞が行われる日です。今年の青森ねぶたでは、鬼剣舞をテーマにしたねぶたが出陣。そのねぶたを見て実際に鬼剣舞を見たいと思い、本日行ってきましたよ。昭和37年に始まる北上市...
歴史を学ぶ

【青森県青森市】青森の夜に舞う鬼剣舞

便利な時代になりまして、ここ最近はYouTubeで青森ねぶた、弘前ねぷたの中継を楽しんでいます。8/2に開幕した青森ねぶたですが、初日に出陣したねぶたの中に岩手県北上市に関係するものがありました。そのねぶたで表現されていたのは、なんと北上市...
食べる飲む

【岩手の郷土菓子】昭和の名曲「北上夜曲」から生まれた銘菓たち

先日のブログで岩手県北上市の展勝地を訪れた際、「北上夜曲の碑」を見つけたことについて書きました。今回はこの昭和の名曲にちなんだお菓子をご紹介します。「北上夜曲」は、岩手県出身の若者2人が昭和10年代に作詞・作曲した情緒豊かな歌曲で、地元では...
歴史を学ぶ

【昭和の名曲】北上夜曲の歌碑と展勝地の初夏の光景

2023年6月、岩手県北上市の展勝地レストハウスを訪れた際に、偶然ある歌碑を見つけました。 それは、昭和の名曲として多くの人に親しまれてきた「北上夜曲」の歌碑でした。 この記事では、「北上夜曲」の歌碑についてご紹介しながら、北上川の美しい風...
食べる飲む

【スシロー北上店】久慈産サーモンと東北の味を寿司で楽しむ

岩手県久慈市のサーモンが、全国チェーンのスシローで期間限定販売されていると聞き、岩手県北上市にある「スシロー北上店」を訪れました。訪問は平日の夕方。混雑を覚悟していましたが、比較的スムーズに入店できました。久慈産サーモンの香りと脂が◎お目当...