ma-taro

歴史を学ぶ

【岩手県盛岡市】原敬首相の氏神神社、大宮神社

5月に原敬記念館を訪れた帰り道、原敬首相の氏神神社である大宮神社にも行ってきました。原敬首相の生家に隣接する形で原敬記念館は建てられているのですが、その周辺はかなり開発されていて、なかなか賑やかな地域になっています。ですが、少し道を抜けると...
雑記

【秋田県大仙市】7/23(日)開催!WBC優勝の栗山監督のトークショー(市民限定)

今年3月に行われた第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。暗いニュースが多い中、侍ジャパンの優勝には本当に勇気づけられました。この大会でチームの監督を務めたのは、栗山英樹氏。日本ハムを日本一に、日本代表を世界一に導いた名将が、7...
食べる飲む

量と美味しさに満足!「がんばろう ふくしま!農産品応援ボックス」

いわて生協の宅配で食材を購入しているのですが、先日、「がんばろう ふくしま!農産品応援ボックス」なるものを見つけました。数年前に旅行した福島市のことを思い出した私、せっかくだからと注文してみました。おなじみの野菜、初めて見る野菜、福島名産の...
歴史を学ぶ

【岩手県北上市】文献で知る明治9年7月5日

先日、北上済生会病院のルーツは明治天皇の「済生勅語」にあったことについて書きましたが、北上市と明治天皇の関わりは他にもないものかと調べてみました。すると、本日7月5日に明治天皇が北上市をご訪問なさっていたことが判明しました。今から約150年...
食べる飲む

【岩手県西和賀町】西和賀産業公社の「西わらび入り蕎麦」

時々ぶらっと訪れる岩手県北上市の名所、展勝地。そこにある展勝地レストハウスにはお土産屋さんが入っているのですが、先日訪れた際、「西わらび入り蕎麦」という商品が目立つところに陳列されていました。北上市のお隣、秋田との県境にある西和賀町で作った...
歴史を学ぶ

【秋田県横手市】7/8(土)開幕!特別展「皇室の名宝と秋田」

かまくらといぶりがっこ、そして、壇蜜さんの実家があることで有名な秋田県横手市。「秋田ふるさと村」という大きな観光施設があることでも有名です。秋田ふるさと村の中には秋田県立近代美術館が併設されていて、今週末、ある企画展が始まります。それは、特...
食べる飲む

【岩手県宮古市】しあわせ乳業の「ヤギミルクのクリームパン」

ヤギミルクのクリームパンというパンを買ってみました。岩手県宮古市のしあわせ乳業というところが作っているクリームパンで、その名の通り、ヤギのミルクで作ったクリームパンです。このクリームパンは冷凍品で、家で解凍して食べるというもの。冷凍品のクリ...
雑記

【先祖調査】祖父が残した家系図ノート

突然ですが、現在夫婦で先祖の調査をしています。先祖の調査をする機会はなかなかないと思うので、このブログで少しずつ調査の作業を紹介していきます。先祖調査をしようと思ったのにはいろいろ理由があったのですが、調査をしているうちに、もうひとつ大きな...
歴史を学ぶ

橿原神宮の思い出と夏越大祓

本日6月30日は夏越大祓(なごしおおはらえ)の日。けがれを取り除き、次の半年の息災を願う伝統行事が執り行われる日です。つい最近まで、夏越大祓のことを知らなかった私。先日、以前訪れた橿原神宮から夏越大祓の案内が届き、この大切な伝統行事のことを...
食べる飲む

【岩手県盛岡市】盛岡冷麺が家で食べられる幸せを知る

岩手県の県都、盛岡市。盛岡と聞くと、私がまず思い浮かべるのは盛岡冷麺です。強いコシのある麺、辛味とうまみのあるスープの相性が抜群で、盛岡に遊びに行ったら必ず盛岡冷麺を食べていました。旅行者の立場でずっと盛岡冷麺を楽しんできた私ですが、岩手に...