ma-taro

歴史を学ぶ

【青森県青森市】青森の夜に舞う鬼剣舞

便利な時代になりまして、ここ最近はYouTubeで青森ねぶた、弘前ねぷたの中継を楽しんでいます。8/2に開幕した青森ねぶたですが、初日に出陣したねぶたの中に岩手県北上市に関係するものがありました。そのねぶたで表現されていたのは、なんと北上市...
雑記

【秋田県仙北市】田沢湖で夢をかなえるゾウ

ここ数日、秋田県仙北市の田沢湖旅行についてブログを書いてきました。実はある自己啓発小説を読みまして、今回の旅行の目的はその内容の実践でした。その本のタイトルは「夢をかなえるゾウ0」。水野敬也氏のベストセラーです。ガネーシャが教える夢の見つけ...
歴史を学ぶ

【秋田県仙北市】神秘的な田沢湖とたつこ姫の伝説

昨日のブログで書いた、あきた芸術村での陶芸体験。その後、田沢湖へ向かいました。このときすでに暑さでクラクラし始めていた私。短時間での滞在にしようと思っていたのですが、田沢湖は暑さをしばし忘れさせるほど美しかったです。日本一深い湖は神秘的な青...
雑記

【秋田県仙北市】あきた芸術村で陶芸体験

昨日までのブログでは、田沢湖レイクリゾートで日の出を見たり、美味しいご飯を食べたりと、ホテル滞在のことについて書いてきました。本日書くのは仙北市観光について。ホテルを出て向かったのは、車で約30分ほどのところにあるあきた芸術村。目的は村内に...
食べる飲む

【秋田県仙北市】田沢湖レイクリゾートのレストラン「碧423」

昨日の日の出のブログに続き、今日も秋田県仙北市にある田沢湖レイクリゾートについて。バイキング形式の朝食、夕食つきのプランを利用しまして、ホテル内のレストラン「碧423」にて美味しい料理をたくさんいただきました。その中でも、特に美味しいと思っ...
雑記

【秋田県仙北市】秋田駒ヶ岳から昇る日の出

先日、秋田県仙北市に旅行して来ました。宿泊先は田沢湖レイクリゾートという田沢湖高原にあるホテルです。早朝、日の出を見たいと思い、早起きをして外へ。眠気を我慢する中、迎えた日の出の瞬間。ただただ、太陽の光に圧倒されました。秋田駒ヶ岳に臨む田沢...
歴史を学ぶ

【青森県むつ市】日英同盟の立役者、柴五郎が育った港町

部屋を整理していたら、10年以上前に買ったコンパクトデジタルカメラが出てきました。スマホにしてからほとんど使っていなかったこのデジカメ、バッテリーの充電をして起動したら、正常に作動しました。こんなに放っておかれていたのに、壊れもしないですご...
雑記

【青森県青森市】2010年の青森ねぶたを振り返る

大雨だ酷暑だと言っているうちに、あっという間に7月末に。特にここ数日の暑さは異常で、これからさらに暑くなると思うと、ひえええって感じです。こんな日の夜ご飯はコンビニに頼ろうと思ってセブンに行ったところ、おにぎり売り場で東北六大祭り応援フェア...
食べる飲む

【秋田県大仙市】田口豆腐店の「とうふかすてら」

昨日のブログに引き続き、秋田県大仙市の花館の話題です。以前大仙市を訪れた際、イーストモール(大仙市のショッピングモール)にて買い物をしたときのこと。花館の御本陣跡に行った後だったので、せっかくなので花館名物がないものかと探してみました。店内...
歴史を学ぶ

【秋田県大仙市】花館御本陣の嘉永7年の記録

かつて羽州街道の宿場町として栄えた秋田県大仙市の花館。ここには、津軽藩主が参勤交代の際に休息した御本陣がありました。以前、大仙市花館にある津軽藩の御本陣跡を訪れた際、参考になった本「写真に見る花館の歴史」。この本の中には、御本陣となった斎藤...